クリニック診断

看護師によるチェック&バック

現役クリニック看護師が、
あなたのクリニックに伺い
現場の良いところ悪いところを
あぶり出します

このような方におすすめ

  • 研修会で学んだことなど、新しいことを導入しようとすると、スタッフに反対されてしまい業務改善がなかなかできない
  • 今のままじゃいけないと思っているけど、何から手をつけたらいいのか、忙しくて後回しにしてしまう
  • スタッフにもう少し頑張ってほしいけど、院長から伝えると角が立つし、誰か伝えてほしい
  • 外部からみたクリニックの印象が知りたい

いいところ

現役スタッフの現場分析

現役クリニックスタッフによる
現実的アドバイス

第三者の客観的指摘

耳が痛いことは
第三者からが届きやすい
親より塾の先生に言われる方が勉強するように

同業者だから納得できる

医療従事者同士だから
意見を真摯に受け止められる

職種の違うコンサルに現場がわかるの?となりがち

忖度なしのフィードバック

あくまで現場のスタッフなので
ストレートな結果報告

チェック&バックの内容 

STEP1貴院へ訪問 [ チェック ]
当社社員が貴院へ伺います

貴院の様子を6分野180項目以上のチェックリストに基づいて確認します。
滞在時間は10時~14時(昼休憩1時間)を予定しています 。

STEP2 フィードバック [ バック ]
分析結果を報告いたします

チェックリスト・レポート・グラフ総評の3点セットをお渡しします 。
2週間後より、zoomでフィードバック可能です。

~3点セットのイメージ~

視察チェックリスト例

組織、外来、接遇、第三者目線の直感などの項目に沿ってチェックします。
項目とその結果も一緒にお渡しします。

視察レポート抜粋

チェックリストをもとにレポートを作成します。
レポートは項目ごとに「良いところ」 「良くなるところ」、
良くなるための「ご提案」を色分けして記載しています。

視察まとめグラフ例

総評とともに、分析結果を項目ごとにグラフで見える化をします。

支援に入るスタッフの職種

訪問する職種、組み合わせをお選びいただけます。

  • 看護師のみ
  • 医療事務のみ
  • 看護師・医療事務のペア

看護師は検査室・洗浄・診察がメインとなります。
医療事務は受付やシュライバー(医師の代行入力)がメインとなります。

費用

訪問する職種、貴院の立地によって変動いたします。
詳細はお問い合わせください 。

よくある質問

金額はいくらですか?

お支払い方法は?

遠隔地ですが利用できますか?

まず話を聞きたいのですが、無料でできますか?

導入までの流れについて教えてください

交通費は別途ですか?

小さなクリニックですが、利用できますか?

利用すべきタイミングがわかりません

山岡先生は来てくれますか?

結果はいつもらえますか?

特に見てほしいところを指定できますか?

誰がきてくれますか?

結果はどうやって教えてくれますか?

結果をスタッフに伝えてもらえますか?

まずは無料で相談

ご興味、ご質問などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
共栄会総務 mai l: some091901@gmail.com